「このままじゃ、もったいない。」
先人たちが築いてきた、さかなをつくる仕事が
「儲からない」「きつい」「後継ぎがいない」
という理由で、廃業する世の中になった。
たしかに、山や川、海と一緒に生きるのはとても苦痛で困難だ。
異常気象や赤潮、魚病で、飼っていたさかながすべてダメな時もある。
それでも、前を向くんだ。諦めちゃいけない。
さかなは、まだ我々に正解を教えてくれちゃいないさ。
それに、今まで使いこなせていない水資源だっていっぱいある。
どんな場所でも、どんなさかなでも、この島国の使い方は未知数だ。
だからこそ、さかなを、つくって、売ってみようじゃないか。
いまこそ、一緒に挑戦しよう。
Latest Blog & Articles
-
令和3年度INACOMEビジネスコンテストで特別賞を受賞
農林水産省が運営する起業促進プラットフォーム「INACOME(イナコム)」にて開催された令和3年度ビジネスコンテストにて、農山漁村の地域資源を活用した100件を越すビジネスプランがエントリーされた中で
-
第4回静岡テックグランプリでリアルテックホールディングス賞を受賞
株式会社ストラウトは、2021年7月24日(土)に浜松市にて開催された「静岡テックプラングランプリ」最終選考会に出場し、会場投票および審査員による審査の結果、リアルテックホールディングス賞を受賞しまし
-
静岡創生アクセラレータ「テイクオフ静岡」第1期に採択され、成果発表DemoDayに出場
株式会社ストラウトは、静岡創生アクセラレータ「テイクオフ静岡」の第1期に採択され、2020年3月20日(土)に静岡市札の辻クロスホールにて開催された「Demo Day」に出場しました。 ニューノーマル